こんにちは!子連れで通える整体院、保育士常駐の滋賀近江八幡あんど整体院です。
前回は「体重をコントロールするには☆」というタイトルでブログを更新しましたが、今回はその続きを更新したいと思います。
産後ダイエットや骨盤ダイエットでご来院される方で体重を毎日測り記録をスマホで保存されている方がおられます。
体重をコントロールするには「客観的に、数値で見る」ことも必要です。
そこで今回は簡単に出来る体重をコントロールするための自分で出来ることを書いていきたいと思います。
1.体重を毎日測る
毎日の体重の変化を知ることは体重管理やコントロールするには大切なことです。毎日体重を測る場合は「測る時間を決めておく」ことが重要です。
おススメは「朝起きて、お手洗いに行ったあと朝食を食べる前に測る」ことです。
朝食を食べてしまうと体重の変化が起こります。食べる前に測りましょう。
朝、バタバタして大変だという方は1日の中で時間を決めて測ってみてください。
出来るなら体脂肪率や基礎代謝、体水分率が出る体組成計で測定するとよりベストです。
2.食事の内容を記録(スマホカメラで撮るなど)
1日の食事の写真や食べた間食(お菓子・デザート)の写真を撮って、振り返りましょう。どれぐらいの量を食べているのか客観的に見ることで適正な量なのか、修正する必要があるか分かります。産後ダイエットや骨盤ダイエットで来院されている方の中で食事を見てほしいとLINEで1日の食事を送ってくださる方もおられます。
3.必要ないものを買わない
お買い物に行った際「あ、これも買っておこう」とついつい買ってしまうことがあります。買ってしまうと家にあるので、ついつい食べてしまうことも。お菓子や菓子パンなどは必要に応じた分を買いましょう。
ダイエット中はお菓子や菓子パンは敵だと思えると良いですね😊
自分で出来る「体重をコントロール」ための方法として今回は「目で見て、数値で、客観的にわかる」3つのことをお伝えしました。
まずは試しに1週間チャレンジしてみてください☆
産後骨盤矯正・産後ダイエット・マタニティ整体・骨盤ダイエットでお悩みの方は保育士常駐の滋賀近江八幡あんど整体院へご相談くださいね🍀
公式ホームページはこちら
近江八幡あんど整体院・関連サイト
滋賀近江八幡 産後骨盤矯正専門 あんど整体院 | ままテン|産後骨盤矯正
https://www.ekiten.jp/shop_33562791/
赤ちゃんと一緒に通える整体院 滋賀近江八幡あんど整体院(近江八幡市 > 安土駅 / 整体院 接骨・整骨院) - PRtree(ピーアールツリー)